テキスト ボックス: 上面はフラット、両面に小さなスラントとアールがついたシンプルデザインが特徴
テキスト ボックス: 水に強いアルミ二ウムという素材の特性を最大限に活かすため、ジョイント箇所を極力減らしています。ジョイント部では「ジョイントカバー」との併用で防水性を向上しています。また、柱と笠木の結合部には、防水シートを挟みこむことで十分な防水対策をしています
イチおしポイント@  
〜シンプルデザイン〜
イチおしポイントA  
防水ボウスイ対策タイサク
イチおしポイントB  
抜群バツグン耐久性タイキュウセイ
テキスト ボックス: アルミ二ウム合金型材にアルマイトとアクリル系塗装をほどこし、抜群の耐久性を確保しています。笠木と躯体との間は防水を確保して空気が流通する構造で、躯体内部の水分をすみやかに蒸発させます。
商品コード 4ABBZB0003   材工でお受けいたします
MAM型 丸型      
高さ 150      
180〜225      
詳細 KAM型(角型)、DAM型(楕円型)、MAM型(丸型)
  偏角コーナー、笠木のみ、もございます。
備  考        
商品コード 4ABBZB0012   材工でお受けいたします
DAM型 楕円型      
高さ 150      
180〜225      
詳細 KAM型(角型)、DAM型(楕円型)、MAM型(丸型)
  偏角コーナー、笠木のみ、もございます。
備  考        
『ポリセラコート』 FRP防水の主な特長
テキスト ボックス: 下地への適合性:コンクリート・木質下地のほかにプライマーの選択により広範囲の下地に適合する。 シームレス性:塗膜防水で複雑な下地形状にも追随し、全面継ぎ目の無い強固な層でカバーできる。 軽量:一般的にはu当たり5Kg以下で仕上がる。 耐摩耗性、耐水性:不飽和ポリエステル樹脂の特性が生き、駐車場やプールでの実績が示している。 速硬化性:防水用樹脂は1〜2時間で硬化し、連続施工が可能で、全体の工期の短縮になる。 メンテナンス性:表面目荒らしなどにより、また重ねて施工しても一体化する。
商品コード 商品名 メーカー名 詳細   備  考  
1FBSK00010 FRP防水/材工   日本ケミテック グレイ仕上げ      
1FBSK00020 FRP防水/材工   日本ケミテック 防火認定仕様